DX学校 神戸校
ITに詳しくない中小企業へ寄添う学校
中小企業の人材育成
2023.09.27
尼崎市中小企業スキルアップ支援補助金の説明会とIT人材育成講座の体験会を開催します。
2023.04.06
今話題のリスキリング助成金で社内に欠かせないIT担当者の育成が出来ます。リスキリング助成金活用セミナー
デジタル・トランスフォーメーション(DX)、
デジタル技術を使い時代の変化とともに事業も企業も変革する。
AIやIoTによる第4次産業革命と言われるこの時代、変化について行かなければ生き残れません。
そのためには中小企業もデジタル・トランスフォーメーション(DX)が必要なのです。
デジタル・トランスフォーメーション(DX)を行うために、先ず出来るところからデジタル化(IT活用)しましょう。
中小企業にとって自社に合ったIT活用は喫緊の課題ですね。
DX学校神戸校は、ITに詳しくない中小企業に寄添いながらご支援致します。
IT活用の実現に高価なサーバーやソフトを購入する時代ではありません。
もう高額なコストは必要ないのです。
そして社員全員が携わる身近な業務からIT化を進めましょう。
また、ITは使いこなすものではありません。
使える機能だけに絞って業務に使えば、会社の生産性がグンと向上しますよ。
IT活用からDXへ変革して行きましょう!
「難しそう」「出来るかなぁ」 ご安心下さい。
わかりやすく、優しく学べる講座です。
対象:経営幹部/各部署リーダー
【IT導入で企業を強くする!IT導入士資格認定講座】
「ITやDXって大事なのはわかるけど、何から始めたらいいの?」
「社内に詳しい人がいなくて困っている…」
もしあなたが中小企業の経営者や担当者で、そうお悩みなら、この講座はまさにあなたのためのものです!
この講座は、
「IT導入やDXに取り組みたいけれど、何から手をつければいいかわからない」
「社内にITに詳しい人材がいない」
といった課題を抱える中小企業を対象に、IT導入を成功に導くリーダーを育成するための講座です。
この講座で得られること:
・IT導入に必要な基礎知識とスキルを体系的に習得
・自社の課題を解決するためのIT戦略を立案・実行できる
・IT導入プロジェクトを推進するためのリーダーシップを発揮できる
・IT導入士資格認定試験合格に向けた対策
講座のゴール:
この講座を通して、IT導入のリーダーとして活躍するための基礎を固め、資格取得を目指します。
さあ、この講座でIT導入のプロフェッショナルを目指し、あなたの企業をさらに発展させましょう!
対象:経営者/経営幹部
【マーケティングって何?DXを始めたい中小企業向け講座】
「ウチはマーケティングなんてやったことない…」そんなあなたも大丈夫!
この講座は、はじめてマーケティングを学ぶ中小企業のための入門講座です。
DXって聞くけど、何から始めればいいの?
DXを成功させるには、お客様のことをよく知り、どうやって伝えるかが大事です。
この講座で学べること:
・マーケティングの基本のキ!
・お客様に「いいね!」と思ってもらう方法
・すぐに使える、簡単なマーケティングのやり方
ゴール:
講座が終わるころには、あなたの会社でもマーケティングが始められます!
対象:経営者/経営幹部
「DXに取り組みたいけれど、具体的に何をすればいいのか分からない」とお悩みの経営者、そしてDX推進の現場で課題を感じている実務者の皆様へ。
この講座は、まさに皆様のような方々のためにご用意しました。
デジタル技術の導入は、単なる効率化に留まらず、ビジネスモデルの変革や新たな価値創造へと繋がります。しかし、その第一歩をどう踏み出すかは、多くの企業にとって共通の課題です。
本講座では、DXの基礎知識から具体的な計画立案、実行までを体系的に学ぶことができます。自社の現状分析、目標設定、ロードマップ作成など、実践的なスキルを習得し、皆様の企業におけるDX推進を力強くサポートします。
共に学び、未来に向けた新たな一歩を踏み出しましょう。
対象:経営幹部/各部署リーダー
【脱・経験と勘!データで組織を導くリーダーへ】
「経験と勘は大事だけど、それだけじゃ不安…」
「データをもっと有効活用したいけど、どうすれば?」
もしあなたが経営幹部や部署リーダーで、そう感じているなら、この講座はまさにあなたのためのものです!
現代のビジネスは、目まぐるしく変化しています。過去の成功体験や個人的な感情だけに頼った意思決定は、リスクを高めるばかりです。
そこで重要となるのが、「データに基づいた思考法」です。
この講座では、
・集積されたデータを適切に整理・分析し、客観的な根拠に基づいて意思決定を行うための考え方
・データに基づいた戦略立案、意思決定
・データ分析ツールを活用した実践的なスキル
を習得し、**「データで組織を導くリーダー」**を目指します。
この講座で得られること:
・データに基づいた意思決定力を強化
・組織全体のデータ活用を促進
・変化に強い組織づくり
講座のゴール:
講座を通して、データに基づいた意思決定を組織全体に浸透させ、持続的な成長を促進します。
さあ、この講座でデータドリブンなリーダーシップを身につけ、あなたの組織を新たなステージへと導きましょう!
ビジネスに必要なデジタルの知識と実践が、 誰にでも簡単に学べます。 しかし、ITのトレンドの移り変わりは早く、 古くて間違ったことを教えてしまっている ヒトがいるのも事実です。 私たちは、最先端で世界標準のことを、 誰にでも分かりやすいオリジナルのテキストと カリキュラムで自信を持って提供します
IT「ツール」は単に「道具」にしか過ぎません。 まず着手すべきは業務効率化する IT導入ですが、単に人件費の削減を 目的としたIT導入もうまくいきません。 DX(デジタル・トランスフォーメーション)とは、 ITの時代に御社の事業を適応・転換することです。 そのために私たちは、事業の成長を「並走」します。
『授人以魚 不如授人以漁』という言葉があります。 DX学校の受講者がこれから「自走して」 社内のIT担当者になれるように。 DX学校の講師は「並走」して事業の成長に コミットメントできるように。 私たちが1番大切にしている考え方で、 「自走」できるようになることをお約束します。
現代において、インターネット検索が不可欠であるのと同様に、AI技術、特にChatGPTのような生成系AIは、私たちの日常生活に深く浸透してきています。
今後、さらに高度な専門性を持つAIが登場し、パソコンやスマートフォンなどの標準機能として、誰もが容易に利用できるようになるでしょう。
ビジネスの現場では、AIやITの活用はもはや必須であり、「活用するかどうか」ではなく、「いかに自社に最適な方法で活用するか」が問われる時代となっています。
しかしながら、多くの中小企業では、「ITやDXに取り組みたいが、何から始めるべきか分からない」「専門知識を持つ人材が不足している」といった課題を抱えています。
DX学校神戸校では、これらの課題を抱える中小企業に向けて、IT活用を推進できる人材の育成、ITツールの導入支援、そして継続的なコンサルティングを通じて、IT活用からDX推進までを包括的にサポートします。